top of page

大村さとるのプロフィール

●昭和26年4月9日、松橋町西下郷島で、大村寛、    ツミの次男として生まれる。
●松橋町立豊福小学校、同西部中学校、県立宇土高校、熊本大學教育学部卒業後、昭和51年に教職に就く。
●宇土高校で、生徒会長を務めた関係で、同窓会青年部長として、宇土高校創立80周年記念大同窓会に開催に関わる。
●教諭14年(帯山小、樋島小、小野部田小、豊川小、当尾小)、教頭7年(高橋小、松橋小、豊福小)、校長11年(中原小、戸馳小、海東小、砥用小、豊川小、豊福小)の教職経験。
●その他、3年間のリマ(ペルー)日本人学校勤務、1年間の熊本県庁への出向経験。
●校長としての最後の年は、宇城小学校長会会長、熊本県小中学校長会副会長、全国連合小学校長会特別支援教育委員を務める。
  
●平成24年3月で豊福小学校を退職後、宇城市学校教育審議員(平成24年4月1日~平成26年1月15日)
●座右の銘は、父である寛(元松橋町教育長、元松橋町助役)から教えられた「忍耐は運命を左右する」である。
●性格は、人の話にしっかり耳を傾け、静かな中にもここぞという時には、闘志を燃やすことができる。
●趣味は、ドライブ、旅行。
●家族は、妻と息子4人、息子嫁3人と孫6人。
●現在は、妻、四男との3人暮らし。
 
 
 
bottom of page